SSブログ

『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』『アーロと少年』『ザ・ブリザード』『ちはやふる‐上の句‐』『ロブスター』『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』 [映画(仮)]

a01.jpg映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生
▼のび太の家出が、日本をつくった!?
●エンドロール終わるまで周りのお客さん残ってた度:人人人人ノ
●観て思ったこととか。
これのオリジナル版て当時すごい並んで観た記憶があるんですよね。映画ドラえもんを初めて映画館で観たのがこれだったなー。当時は指定席制じゃなかったってのと、単純に混んでたってことで、4時間待ってようやくなかに入れたっていうのと、かつ、立ち見で前にもヒトがいたからあんましスクリーンも見えなかったような気がする。個人的には作品の内容よりもそういう思い出のほうが強く残ってる映画。で、あとでビデオレンタルでちゃんと見返したらツチダマが怖かったっていう。このリメイクを見て思ったことは、結構オリジナルに忠実に作ってるかなとは思いました。ああそうそう、ここでそうだったよね、あ、そうだったわよねっていう。クライマックスのククルとギガゾンビとのあれこれはちょっと今風にしてるような気はしたけど。この映画ってドラえもんの映画のなかでも、おもしろい、の要素が少ない作品というか、真面目な作風なので、コドモ向けっていうものではないという印象なんだけど、リメイク版もコドモに媚びを売らず、変に奇をてらわずに作られてるなっていう感じはしました。だから客席の笑いは少なかったけど、それはそれで良かったんじゃないかなと。コドモって中盤あたり飽きるのかなんだか騒ぎ始めるから、今年はそういう間もなかったし。というか去年も書いたかもだけど、ドラえもんはやっぱり「面白い」っていうアニメではないよね。そのほかのことだと、演出に余韻がなかったかなというか、なんか詰め込んでる感じがしたというか、よし、聞き分けのいい、物わかりのいい子だ的な。とっとと次に進めてる感がして、あれ、オリジナルもこんなにせっせかしてたかなって。オリジナルを観返してみよう。あとは原作でもあったセリフだったと思うんだけど、現代にやって来たククルの石やりを見て「この子本当の原始人なんじゃ?!」って、しずかちゃんが言うんですけど、冷静に考えてみると、その考えに至るところ、しずかちゃんてバカだなーって今回のこのシーンを見て思いました。まあほんとに原始人だったんだけど。あとドラえもんのタイムマシンて、どう見ても一人乗り仕様だよなって、今回の時空乱流で振り落とされそうになってる以下4人を見てて思いました。去年の新作の出来は最悪だったけど、今年のはやっぱりオリジナルがちゃんとしてるから、キーキーうるさくなくて落ち着いて見られました。


アーロと少年
a02.jpg
THE GOOD DINOSAUR
▼初めて、誰かを守りたかった―。
●エンドロール終わるまで周りのお客さん残ってた度:人人
●観て思ったこととか。
※2D吹替版を鑑賞。
調べた限り字幕版を上映する映画館が一個もないなんてどういうことなの。前は六本木とか有楽町とか新宿辺りで探せば1館くらいはやってたのに。日本で観たい外国人もいると思うんですよ、きっと。あまりにも酷い仕打ちだわ。ディズニーはこういうとこムカつく。字幕どうせ儲からないし1館とかでやるためだけに字幕作りにカネかけたくないっていうことなんでしょうけどね、『カーズ3』も字幕やらなかったらディズニー死ね。それとこの作品に関していえば恐竜は喋るけど人間はそれといった言葉を喋らないんだから字幕でやってくれても大いに良かったよきっと。相変わらずタレントに声を任すのももう辟易。まあ『カーズ』もそうだしアメリカのアニメ映画も向こうの俳優が声演ってるからアメリカ人も同じようなことを考えてるのかどうかはわかりませんけれどもね。百歩譲って吹替版だけだとしても、前にもあったけどオリジナルのテロップを跡形もなく消して日本語の字幕に差し替えるっていうのはどうなのか。だから原題は出て来なくて、あとで調べて↑の原題ってことがわかったわけですが。その割にはスタッフロールは英語のままなんだよね。中途半端。それと日本語版てことで曲も差し替えるし、ディズニーは横暴だわ横暴。ピクサーがディズニーの傘下に入った時から嫌な予感はしてたんですよね。と、そこらへんの話はさておき、この映画の内容に関して。まずは、普通に楽しめました。面白かった。ただ、ピクサーの作品ていう冠付きにしては、あまりにも普通過ぎたなぁっていうのがすごくありますね。序盤から、なんかピクサーのアレが出て来なかったらピクサーが作ったとは思えない普通のアニメ映画っていう感じでした。なんのひねりもない、こんなに普通なピクサー作品、初めてでは。CGはスゴいクオリティ。



ザ・ブリザード
a03.jpg
THE FINEST HOURS
▼希望までは、凍てつかせない
●エンドロール終わるまで周りのお客さん残ってた度:0人
●観て思ったこととか。
※3D版を鑑賞。
こちらもディズニー配給。CMで‶Disney Presents″って銘打ってるのがなんかディズニーの横暴さをまた感じますよね。で、これはこれでなぜか3Dの上映がやたらと多くて、2Dでよかったのに仕方なく3Dで観ざるを得ないという。ああ、ディズニー嫌だ嫌だ。で、結果、3Dの意味はこれもまた感じられませんでした。もうディズニーだしこれも開き直って日本版テーマ曲とかにして、ユーミンの、ぶりざーーーどぶりざーーーーどって流せばよかったんじゃないかしら!うひゃひゃひゃひゃ!!…。で、作品の内容に関して言うと、なんだかなぁ、な、どっちつかず。勝手に『海猿』みたく座礁した船に警備隊が助けに「乗り込む」映画なのかと思ってたらそうじゃなかったことがいちばんの原因かも。船は船で船員たちが沈まないようにあれこれやっていて、警備隊は大嵐のなか、船の前まで行って降りてくる船員を乗り上げる手助けをするだけ、っていう。もちろんそれだけでも大変なのはわかるんだけど、なんかその大変さというか緊張感というか、見せ方がヘタなのか伝わってこないんですよね。画面も基本的には暗くて、見えにくいし。映画化するほどの感じに見えなかった。あの見せ方で、ひとりだけ助からなかったのも後味悪い。そもそもがあんなデカい船が真っ二つになってしまう意味というか、真っ二つになる神経っていうんですか?真っ二つになるという船の精神がぼくにはそもそもわからないですよね。


ちはやふる‐上の句‐ a04.jpg
▼強くなる―青春ぜんぶかけて
●エンドロール終わるまで周りのお客さん残ってた度:人人人人人
●観て思ったこととか。
原作全然知らない系。どうでもいい程度で観てみたらそれなりに楽しかったけど、これを二部作にするかー、でもそうかー、原作に忠実に?描くならそうなるかー、でも二部作かー、っていう感じ。かるたシーンは取るのが早過ぎて見ててなんかもうどうでもいい感じ。ああはいはい早いねーみたいな感じ。ストーリー展開も王道の展開。死亡フラグも予想通り。文科省推薦みたいな感じ。いちばん気になったのは金子ノブアキの双子の妹的な金子ノブアキに激似のあの女優、なんて名前だろう。調べるまで興味ないけど。ネガティブなことばかり書いてるけど、トータルでは、つまらなくはない。


ロブスター
a06.jpg
THE LOBSTER
▼ここでは、45日以内にパートナーを見つけなければ、あなたは動物に変えられます―。
●エンドロール終わるまで周りのお客さん残ってた度:人人人人
●観て思ったこととか。
埼京線のせいで上映時間に間に合わないという映画に対して失礼な態度を取ってしまいました。埼京線死刑。それにしても上映時間に間に合わないなんて記憶にないんですけど。仮に遅れたとしても予告編流れてるときには着いてたし。というわけで冒頭3分くらい見逃しているので見逃し配信してもらいたいです埼京線に。で、本題に入ると、この映画の不条理な雰囲気はところどころ面白くて好きなんだけど、ただ、不快感が勝る内容ではありますね。結果的に逃げ出すことが目的みたいになってしまったのが残念かな。最後ロブスターになる姿も見てみたかったかなと。トータルとしてみれば悪くはない。終わり方は、、いろいろ考えてみるにあの終わり方がいいのかなぁ、え、ここで終わるの?っていう気持ちもあるけど。


バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生
a07.jpg
BATMAN v SUPERMAN: DAWN OF JUSTICE
▼世紀の対決。
●エンドロール終わるまで周りのお客さん残ってた度:人人人人ノ
●観て思ったこととか。
※3D+MX4D版を鑑賞。
これって前作?から続いてるんですかね。そもそもどれが前作なのかがわからないというか思い出せないというか思い出しても観てたかどうか覚えてないのですが序盤から街が宇宙人の攻撃にやられてるのを見て、なんでいきなりこうなってんの?から始まり、こういうアメコミ系アクション映画にありがちな短絡的思考展開ではない、相応のファンじゃないときっとイマイチよく理解できない、と、思う話に疲れたというか、いや、ここでこうなっても最後はああいう終わりかたになるだろうなっていう流れはわかる終わり方にはなってるけど、ちょいちょいわからない部分が多かったなと。理解が足りなくてごめんなさいね。あと、ちょいちょい、という意味では登場人物が各々ちょいちょいバカなところがあって見ててイラッとしました。序盤のあのビルのジジイはもうジジイ以外完全に逃げたんだからジジイだけまだビルに残ってるとかバカじゃないの。タイタニックかよと思いました。スーパーマンは強過ぎで、バットマンは弱過ぎ。あの物質がなかったら完全にバットマンはスーパーマンに撲殺されてると思います。というかバットマンのアクションシーン、ショボい。ノロいというか。ベン・アフレックってやっぱどうもなんか胡散臭いっていうか、大麻使用で捕まりそうな顔っていうか、どんな役演ってもピンとこないな。ジェシー・アイゼンバーグはこういうイカれた役が似合う。それと、この映画は予告編では見せ場をほとんど見せなかったのが良かったと思います。見せてたら、まだあの予告のシーンやってないからそこそこ続くのか…と、途方に暮れたと思うから。2時間30分近く。相当長く感じました。中盤あたりからバトルバトルで飽きてきたというか呆れてきたというか、けれども4Dだったから乗り越えられたというか。アトラクション感覚で見れたからまだマシだった。つまらなくてもこの装置のおかげでちょっとは楽しめる。普通に2Dで見ていたらと思うとゾッとします。

マンスリー風邪的な。 [思想(仮)]

100種以上のタピオカドリンクが300円から!



-と、いう広告を見かけたのですが、種類の豊富さを謳っているのか、値段のリーズナブルさを謳っているのか、100種以上あるっていうのは確かに売りなんだろうけれども、そこに300円からていうのは大きく売りにするほどの安さなのかわからないし、たぶんそのいちばん低価格帯のやつは最もオーソドックスな、プレーンなタピオカドリンクだよね、とにかくだからなにをオシているのかがわからないよねっていう話になったんですよ。どちらもオシているのだとは思うけれども、100種類以上注文することはまずないし、仮に100種類以上注文したら一個最低でも300円するとして、お会計はいくらになると思っとるんだ!というか、なんていうんですか、10万円以下の罰金、3年以下の懲役、またはその両方が課せられますみたいなカンジなんですよ。


・・・。


・・・。


死刑!!

カミナリなんて久しぶり。 [思想(仮)]

前に、自殺防止週間みたいなのは週間じゃなくて常に週間にしとくべきみたいなことを書いたと思うのですが、仮にいつも週間にしておいて、でもこの週はいつもより特に強化週間にしようみたいなことならまあわかるかなっていう考えもアリかなとは思うんです。たしか前回はね、たとえば飛び降りようとしている志願者がいた場合に、地面に敷くマットみたいなのの枚数を強化週間だからいつもの倍以上にサービスするとかもアリかなみたいなことを書いた気がするんですけれど、最近考えたのは、飛び降りるときに靴を脱ぐ習慣があるということに着目…、着眼し、その靴を高く買い取りますから飛び降りるのちょっと待ってみたいな施策とか、やっぱりこういうキャンペーンのポスターを見かけるのは駅や電車内が多いから、それだけ電車に身を任せる志願者が多いということでもあるのでしょうから、強化週間では電車のスピードをいつもより落として、はねても痛くて泣くくらいの速度にして運行するとか、もしくはこっそりと電流をいつもより大幅に増量しておき、そもそもが線路に立ち入る前に感電死させてしまうのが手っ取り早い、そうすれば自殺は防げますよね!

他殺は増えますけど!!

なんだかんだ言ってお茶の味なんて大してわからない。 [思想(仮)]

かつてはかばんのなかにボックスティッシュを忍ばせていたこの季節、いまもボックスではないけれどポケットティッシュを5個は入れて移動しているこの始末なのですが、想定以上にティッシュの消化が早く、帰路の分のティッシュがなくなるかもしれないというときに駅前のティッシュを交付している…、ポケットティッシュアンバサダーを人知れず捜している自分がいます。けれどそんなときに限ってアンバサダーはいない会いたいときにあなたはいない。あれは思うところ、ポケットティッシュアンバサダーも花粉症か鼻炎で箱いっぱいのポケットティッシュに囲まれて自身で譲渡の予定数に達したため配布を終了し何不自由ない暮らしをしているのだと思いますよね。箱に入ったティッシュなのにボックスティッシュではなくポケットティッシュっていうのがまた乙で粋なカンジですよね!



…。




ポケットティッシュアンバサダーってなんですか。

個人的にいちご大福がブレイク中。 [思想(仮)]

マンションのような居住型縦穴式住居スタイルでそこの一階には飲食店、特にラーメン屋なんかだとその上の本来のマンションの意味をなす通常住居の部屋には食材に気温なども加味されて飲食店の衛生面イメージにはそぐわないタイプの、アレが出やすい、みたいなのを以前なにかで見かけたことがあるのですが、ということはそのフローチャートに沿って考えていくと、一階に某かの店舗など住宅以外のなにかが入居している場合は、その某かに付随した、某かにまつわるなにかがその二階以上に出やすくなるのではないかと考えるようになったんですね、いつからか。
だからたとえば、

一階が薬局だと、二階以上には粉末が出やすかったり、

一階がクリーニング屋だと、二階以上にはハンガーが出やすかったり、

一階が歯科医院だと、二階以上には歯石が出やすかったり、

一階がコンビニだと、二階以上には不眠症が出やすかったり、

一階が寿司屋だと、二階以上には大将が出やすかったり、

一階がパブだと、二階以上にはママが出やすかったり、

一階が接骨院だと、二階以上には軟膏が出やすかったり、

一階が美容院だと、二階以上にはフケが出やすかったりするんですよ!


おかゆいところはございませんかっつって!

…。

もー!!


ちゃんと頭皮ケアしてよね!ふんっ!!

半年以上ぶりくらいに渋谷で降りたけど相変わらず渋谷だった。 [思想(仮)]

よく、

一日にタバコを1箱吸う

みたいな、自虐的に自慢するヒトがいるじゃないですか。
自分はタバコ吸わないからそれを聞いても気にしてなかったというか、へーそうなんですか、道理で臭いですね程度で、なんとも思わないけれど臭いから近寄らないで程度に社交辞令で一応軽く反応して軽くあしらっとく程度にはしておいたんです。自分のいままでの感覚では、

1箱=あの30センチくらいある箱だと思っていたのですが、

そうじゃないよってことにこないだ気付かされたんですね、

そんなわけないじゃないですか(笑)

っていうその、そんなわけないじゃないですかの意味がもうわからなかったのですが、それがなかなかのショックだったというか、鮭があの切り身=一匹だとばかり思っていたときの衝撃と同等というか。それはたとえば戦地に赴いていた兵士が家族に内緒でクリスマスに帰国サプライズでサンタに扮し、それまでサンタとばかり思っていたこどもに父親であると扮装を解いたときのあのこどもの父親が帰ってきて嬉しいという気持ちと同時にサンタが父親であると知る二重苦というか夢を壊された感なんですよね。…あ!扮装っていうか紛争って感じなんですよ。

…。

それで、吸う量を自慢するくらいだから1箱と言ったらアレだろというか、あれを大人買いというか買い食いみたいなことをしてこそのヘビースモーカー…、スモーキングフォレストだと思ってたら、ウイスキーの小瓶サイズの箱のほうのことを指してるんだってことがわかって、そんなに自慢する量なのかなっていう気持ちになったんですよね。だから一日であれを1箱吸おうが2箱吸おうが、へぇ…っていうくらいにしか反応出来ないし、どう反応するのが妥当なのか、あの吸う量アピールもそのとき臭くなくとも一種のスメハラと見なし軒並み訴えて芋づる式に全員解雇されて逆に会社潰れて、毎日遊んで、だって仕方ないじゃない会社潰れちゃったんだものーっていうところまでは夢見てますよね、ぼくは。

滅多に行かないからこそバーガーキングのクアトロチーズバーガーが廃止されたことを知り絶望。 [思想(仮)]

高齢化社会になるとハゲが多くなるということは前述した通りですが、そうなるとハゲ商法も盛んになるということも想像に難くないですよね。

というか、いまの時代を生きているからこそ、がゆえのハゲが多くなると思うんです。

昔から、物心ついたときにはすでに高齢化している方にはあまりハゲがいないようだというか、それはなんでかと言えば、やはり食生活の変化が影響しているんですよね。脂っこい食事が増えたからこそ、いまそれを主に摂っている世代が高齢化したときにハゲが増加すると考えています。高齢化に比例してハゲが増えるのであれば辺りを見渡せばみな一様にハゲているのだからハゲていることをなんとも思わない方が増えるであろう、ハゲもヅラも当たり前の世の中で、ホラー映画では喉に違和感を感じ咳き込んでみたらヅラが出てくるのも当たり前の世の中、ということもたいがい前述の通りですが、つまり、それを逆手にとったハゲ商法…、ハゲビジネスが生まれるのかなと考えているんですね、わたしは。その一環が、ハゲギフトです。年齢にそぐわないビールやコーヒーといった消え物よりも、御贈答にヅラ詰め合わせを贈れば喜ばれることでしょう。振り込め詐欺の現金の受け取り役もヅラなので脱がれてしまったらわかりにくくなってなかなか捕まりにくくなる。ヅラなのでボケても誤って誤飲してしまうサイズでもなく安心、だからホラー映画で、咳き込んでみたらヅラが出てくるというのは日常では起きないことだからこそ恐怖ですよね。高齢化社会って、要はそういうことですよね。

とりあえずいまは風邪を売りにしています。 [素(仮)]

会社で、いろんな部署に電話をかけるじゃないですか。それで、そのなかでいちばん電話したくないコンテンツの部署がシステム部なんです。
なんか概ね、

パソコンとしか向き合ってこなかった機械オタク

みたいな口調っていうか、口調がかなり陰気なんですよ。
それさえなかったらすごく尊敬すると思うんだけど。

たとえば同じ台詞でも、

いえいえ!わたしなんか!

みたいなカンジじゃなくて、

いえいえ…、わたしなんか……。

みたいなカンジなんですよ。

パソコンが思うように起動しなかったら嬉々としてそれに取り組むんですけれど、チケット争奪戦とかに敗れたらば、

ぬらあああああああああああっ!!

とか言ってアタマをかきむしって嘆き、そして憂えうカンジなんですよ。

全員メガネなカンジなんですよ。

ちょっとメガネ傾いてるカンジなんですよ。

…で、電話の件に話を戻すと、しゃべっているうちになんか声がどんどん小さくなっていって聞き取れなくなってイラッとするんです。ドモるヒトもいるし。けどさすがにそこの役職アリクラスになるとそういうこともなくて、その辺の違いが、なんとなくわかるわぁってカンジなんですよね。
で、最近考えたんですけれど、たぶんあれ、声が小さくなっていって聞き取れないんじゃなくて、なんかもう途中からプログラミング言語みたいなC言語みたいなモールス信号みたいな地図の果樹園のマークみたいなカンジに脳内で勝手に変換してしゃべっててそれで聞き取れなくなってると思うんですよ。最初はだからオープニングセレモニーみたいな、ドモってるのもその兆候というかイントロダクションなんですよ。

だからパソコンに向き合うのもほどほどにしてもらいたいよね。

とりあえずよくわからんから葛根湯。 [素(仮)]

ついこないだ、会社が入居しているビルの警備員室の前を帰る際に通りかかったらば、
男女の警備員がチューーーーってやっているところに遭遇してしまい、それからというもの視線を警備員室に向けないように、焦点を合わないようにしてやり過ごしています。
目撃する前から、ほかの警備員はたいがいひとりでいるのに、この男女の場合はやたらと二人でいるよなーと思っていたのですがそういうことだったか。
もちろん警備員室にはこの男女以外にも日替わり時間替わり入れ代わり立ち代わりいるので、それじゃない警備員のときは挨拶はしてるのですが、通りがかる前にきょうは誰だろうという変な気遣いが我ながらめんどくさい。
見てしまったときにもちろん瞬間的にバッて二人離れたけど、女のほうがなんかニヤけていて、


キモッ。


と、声に出して言ってしまいました。もちろん小声でだけど出してしまった。大人げない。
反省。


だからできるだけあれからというもの、音を出して歩くようにしてるんですよね、そうすれば仮にまたやってても音に気づいてやめるだろうと思って。だって歩く音というか歩行音てゲタとかビーチサンダルとかタラオfromサザエさんとかじゃないとそんなに鳴らないじゃないですか、案外。
と、くどくどと考えていた結果、

ホラー映画で最初に殺されそう。

と、いう結論に達しました。

おめでとうございます。

毎年思うけどこの時期に電車のなかで首回りが毛羽立ってる服を着るのは公害。 [思想(仮)]

民泊


っていう用語がありますけれど、
あれって要はだから、


ミン・パク


ってことでミン・パクみたいな名前のヒトばっかりが民間人の家に泊まるからそういう名称なんですよね。



もっぱら。